1
久しぶりに二眼
最近新しい事を初めてちょっと時間がなかったりします。
今まで以上に放置気味になるかも??

まっ焦らずまったりいこうかな?

今まで以上に放置気味になるかも??

まっ焦らずまったりいこうかな?


▲
by yue-tukishiro
| 2012-02-27 10:27
| 中国カメラ
Seagull WWSC 120なかなか!
ネットで検索する限りSeagullと言うメーカーの二眼はトイカメラに分類されるらしい。
こんな写りでもトイカメラって言えるのかな?

傾いていますが(笑)
続きを見る
こんな写りでもトイカメラって言えるのかな?

傾いていますが(笑)

続きを見る
▲
by yue-tukishiro
| 2011-03-06 22:56
| 中国カメラ
今回のカメラ放出!
一番の高値を付けたのはOLYMPUSのカメラでした!
去年年末に購入してから全く手つかず、箱すら開けていない状態、そんな状態だったので友人に購入時の価格で購入して頂きました。
取りあえずポイント分だけもうけた感じかな?ちなみにこれ一台で十分X100買えちゃうんですよね~~!
で、全ての購入額と処分額を差し引いてみると・・・10%くらい儲けたかも?でも手間考えたら+-0って感じです。
まっ楽しんだカメラもあったのでその分+かな?

Seagull WWSC 120
去年年末に購入してから全く手つかず、箱すら開けていない状態、そんな状態だったので友人に購入時の価格で購入して頂きました。
取りあえずポイント分だけもうけた感じかな?ちなみにこれ一台で十分X100買えちゃうんですよね~~!
で、全ての購入額と処分額を差し引いてみると・・・10%くらい儲けたかも?でも手間考えたら+-0って感じです。
まっ楽しんだカメラもあったのでその分+かな?

Seagull WWSC 120

▲
by yue-tukishiro
| 2011-03-04 04:34
| 中国カメラ
隠れ家に行ってきました。
前にtomoさんのブログに載っていた隠れ家風なカフェに行ってきました!
住所言われても多分地元民でないとたどり着けないかも?
せっかくなのでついでにSeagull WWSC 120の試し撮りも!

続きを見る
住所言われても多分地元民でないとたどり着けないかも?
せっかくなのでついでにSeagull WWSC 120の試し撮りも!


続きを見る
▲
by yue-tukishiro
| 2011-03-03 16:32
| 中国カメラ
何とか仕事が落ち着いた!
先週分の押していた仕事が何とか落ち着きました!
これでやっとSeagull WWSC 120の試し撮りが出来ます~~!
取りあえず近場かな?

(友人からのリクエストイラスト1)
Seagull WWSC 120
これでやっとSeagull WWSC 120の試し撮りが出来ます~~!

取りあえず近場かな?

(友人からのリクエストイラスト1)
Seagull WWSC 120

▲
by yue-tukishiro
| 2011-03-03 01:46
| 中国カメラ
今日で2月も終わり。
結局今月中にSeagull WWSC 120の試し撮りいけませんでた。
また先週風邪でダウンしていたので今週末まではお預け状態!新しいオモチャを買ってもらったのに遊べない子供のように悶々としています。
取りあえず空シャッターで我慢我慢~~!

Seagull WWSC 120
また先週風邪でダウンしていたので今週末まではお預け状態!新しいオモチャを買ってもらったのに遊べない子供のように悶々としています。
取りあえず空シャッターで我慢我慢~~!

Seagull WWSC 120

▲
by yue-tukishiro
| 2011-02-28 20:22
| 中国カメラ
カモメが飛んだ~~♪
ひょんな事から我が家に迷い込んだカモメ、今週に入ってから体調が悪く未だ一緒にお散歩にいけない状態!
我が家にきたカモメはSeagull WWSC 120と言ってSeagull4A-109と同等品らしい、ネットで調べるもいまいち有益な情報が無いので。
ちなみにSeagullとは未だに新品二眼レフを作っている中国のメーカーで品質管理の悪さから1つ1つ写りが違うらしい、我が家のSeagullはどんな写りをするのであろう?
それにしても今回の風邪は結構長引いてます・・・

Seagull WWSC 120
我が家にきたカモメはSeagull WWSC 120と言ってSeagull4A-109と同等品らしい、ネットで調べるもいまいち有益な情報が無いので。
ちなみにSeagullとは未だに新品二眼レフを作っている中国のメーカーで品質管理の悪さから1つ1つ写りが違うらしい、我が家のSeagullはどんな写りをするのであろう?
それにしても今回の風邪は結構長引いてます・・・

Seagull WWSC 120

▲
by yue-tukishiro
| 2011-02-25 17:56
| 中国カメラ
1
適当にお散歩しながら写真撮っています、そんなに上手くはありませんが見ていって下さい。2011年からパイプ喫煙をはじめました。コメントなどアダルト宣伝防止の為承認制にしています。
by yue-tukishiro
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お気に入りブログ
カメラ日和編集部日記 “...PUSH-PULL
好きやねん 大阪カメラ倶...
monologue@1mg
「snap!」ブログ_フ...
写真とカメラの日々
40代どこまでやるの?
Tomの気まぐれブログ
ミモパワカメラⅡ
「アメリカドラマ」と「自...
area code 072
daily note 3...
山六興業
tomoのつぶやき日記
光画部(仮名)ギャラリー
ふぉと帖
フィルム一本勝負 in 関西
エキサイトブログ以外のリンク
comfortable & film photo life
Bici Termini ビチ・テルミニー大阪折りたたみ自転車屋
ブーランジェリーグリム
自転車日和に風になる
一番には、なれないけど・・・・
のすママのブログ
Kenclip のカメラ de 散歩
フィルムを月に1本使うの会
こんなことをやってみた 新館
PhotTon dotTon NetTon
■ ■ photo_log ■ ■
盛豚の日記
風に乗って
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Bici Termini ビチ・テルミニー大阪折りたたみ自転車屋
ブーランジェリーグリム
自転車日和に風になる
一番には、なれないけど・・・・
のすママのブログ
Kenclip のカメラ de 散歩
フィルムを月に1本使うの会
こんなことをやってみた 新館
PhotTon dotTon NetTon
■ ■ photo_log ■ ■
盛豚の日記
風に乗って
アウグーリオの楽園的、ノーテンキ日記


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ライフログ
カテゴリ
全体ドイツカメラ
ソビエトカメラ
イギリスカメラ
国産カメラ
中国カメラ
トイカメラ
デジタルカメラ
携帯カメラ
阪堺線
喫煙具
自転車
PC関係、豆知識
先月のまとめ
自転車盗難情報
日記
タグ
処分済み(115)RICOH GX200(106)
OLYMPUS-PEN F(55)
OLYMPUS E-520(50)
BROMPTON(37)
Nikon F100(31)
Nikon F3(26)
Mamiya M645 1000S(20)
Nikon FG(19)
OLYMPUS 35 RC(16)
OLYMPUS-PEN EE2(14)
Pentax ME(14)
OLYMPUS-PEN S(13)
Nikon F(12)
Asahi Pentax 6×7(12)
CaplioR7(11)
iPhone(10)
Konica RECORDER(9)
zarya(8)
Seagull WWSC 120(8)
kiev 4a(8)
Diana Mini(7)
Leica Ⅱ(7)
Pentax MZ-30(6)
使用写真機紹介(5)
RICOH GR1s(4)
FinePix X100(4)
Nikomat EL(4)
IS03(3)
LUMIX DMC-GF1(3)
MINOX 35GT(3)
Fisheye 2(2)
MICROFLEX(2)
自転車盗難情報(2)
SMENA 8M(2)
写ルンです(1)
OLYMPUS E-400(1)
Nikon D40(1)
LOMO LC-A(1)
Konica Big mini(1)
iPhone4S(1)
BRUNO(1)
???(1)
最新の記事
どちらが良いですかね? |
at 2012-04-18 17:34 |
桜の髪飾り |
at 2012-04-07 18:13 |
写真展やります。 |
at 2012-03-27 15:27 |
有り難うございます。 |
at 2012-03-14 16:51 |
新しい事をはじめました。 |
at 2012-03-01 16:21 |
以前の記事
2012年 04月2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月